お題
ブログをはじめて約1年。 最近格段に更新頻度が下がっています。 ちょうどこれはやばいなーって思っていたところに、このお題。 そうか、「ブログ書かなくっちゃ」も固定概念だ。 別に書かなくても怒られるわけじゃないし、生活に困っているわけでもない。 …
若かりし頃、浦沢直樹さんの人気漫画『MONSTAR』にハマっていた時期がありました。漫画の舞台はドイツを中心とした中欧諸国。その影響もあって過去に行ったことがある国の殆どが中欧の国なのです。 漫画の世界観がめっちゃ好きで、なんでこんなに惹かれるの…
コーヒー大好きで毎日飲んでいるんですが、特にこだわりがないから、いつもテキトーに選んでました。豆を買って挽いていた時期もあったけど片付けがめっちゃめんどくさい。じゃー挽いた豆だ!ってことで試してみたけど、これも意外とめんどくさい。さらに冷…
仕事でもプライベートでもヤル気が出ない時は、自分を奮い立たせるトリガーが必要です。ぼくにとってそれはスポーツ漫画。特に『SLAM DUNK』です。 (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a; b[a]=b[a]||function(){arguments.currentScript=c.…
これはいつかやってみたいと思っていたやつ。 「カバンの中身」 何となくクリエイター感がある企画な気がします。 でも、実際やってみると撮影がめっちゃ難しい……
話題の本を読みました。どこかのWEB記事で見かけて気になったので調べてみたらYouTubeショートで観たことがある有名なYouTuberの方の本でした。 そう!お金はほしいんです。でも、仕事も忙しいし必死にならないと稼げないようなのはちょっと無理だな~とか甘…
マイルーティン 自分にはそんなもの無いと思っていたけど、このお題を目にして改めて思い返してみた。そしたらありました………4つもありました…… ①毎日緑茶を飲む 地元がお茶どころだったからかぼくは緑茶が大好き。緑茶があればやっていける。『生茶』の524ml…
愛用している手帳はトラベラーズノートの茶色。 トラベラーズノート レギュラーサイズ 限定 カード付 茶 13715006 トラベラーズカンパニー Amazon かれこれ4年くらい使っている。 が、手帳と言ってもスケジュールやメモを取るのが苦手なので、使い方はひとつ…
ブームなのでやってみたいとは思っているが、キャンプはほとんど経験がない。 でも割といい歳なので何度かやったことはあるはずだと思い、Googleフォトに残っている写真を見返しながら、記憶を遡ってみた。 あった!1枚だけ! おそらくキャンプの時に撮った…
子供の頃、友達のほとんどが何らかのゲームを持っていたのに、ぼくだけ買ってもらえなかった。 いまとなっては、おそらく少数派であろう「ゲーム一切禁止層」。 ゲームの思い出は、ほんのりとビターテイストなのだ。
猛暑日の少年サッカー観戦とか釣りとかは本当に辛くて、 それでもやるしか無いから万全の準備で挑みたい。 とにかく暑さ対策は大事ってことで、少しずつ少しずつグッズを揃えていった。
夏映画ってことで最初に頭に浮かんだのは、『真夏の方程式』。 東野圭吾さん原作のガリレオシリーズ劇場版2作目。
調べてみると、今から30年以上も昔の作品でした。 ぼくが観たのは確か中学生の頃。 当時、『シザーハンズ』という映画にハマっていて、主演のジョニー・デップとウィノナ・ライダー、そして監督のティム・バートンの作品は全部観てやろうと、鼻息荒くTSUTAYA…
正直、給食のメニューになど興味はなかった。ただただ食べる速さだけを求めていた 昼休みはサッカーがしたいのだ。早く食べなきゃ、昼休みの時間が削られてしまう。早く食べなきゃ、他学年にグランドが獲られてしまう。 小学生の時なんて、昼休みにサッカー…
引っ越しするたびに要らない本を整理してブックオフで売っていた。 ボクサーのジャブが相手の体力を少しずつ削るように。 柔道家の足払いが相手のバランスを少しずつ狂わせるように。 少しずつ、少しずつ、我が家の本は減っていった。 結果、ついに本棚すら…
生まれた場所が悪かった。 生まれた瞬間から退屈が隣にいた。 地元が田舎すぎる問題。 微妙に深刻な問題だ。 油断するとすぐに退屈がやってくる。 保育園の頃には自転車を自在に操り、 ひと山越えた所にある友達たちの家まで遊びにいった。 ただ、そもそも人…
海が見える街に生まれたかった。理想は魔女宅で描かれているような街。海があって、そこそこ都会。ほどよく賑やかで、海を見晴らせる丘がある。そんな街に生まれたかった。 日本に魔女宅のような街はなかなかないと思うけれど、好きな街はどこですか?と問わ…
社会人になって間もない頃。近くの公園によく行っていた。大きな池があって、のんびりとした雰囲気。人出はいつもほどよい感じ。 その日は嫌なことがあり、ぼくはベンチに1人座っていた。曇り空の下、タバコを吸っていると、通りがかった子供が挨拶をしてく…
10年以上前の話。それまで海外には全く興味がなかったけれど、偶然、サッカーW杯の観戦チケットが手に入り、初めて海外に行った。 日本代表はボッコボコにされ、グループリーグ敗退。試合後、肩を落としながら歩いていたぼくに、敵チームのサポーターが声を…
ゴーシューッ!のゴングが鳴ったら、大人も子供も関係ない。ベイスタジアムの上では誰もがフラット。そう、例え我が息子とて、手加減するわけにはいかないのだ。 ふっ、オレのワルキリーを侮るなよぉ! 中2感全開で息子が叫ぶ。 ふっ、6歳児が!言うように…