ワイツーブログ

好きなことや楽しいことをワイワイと書き記します。

【お題】『世界一たのしいお金の増やし方』がたのしい

話題の本を読みました。どこかのWEB記事で見かけて気になったので調べてみたらYouTubeショートで観たことがある有名なYouTuberの方の本でした。 そう!お金はほしいんです。でも、仕事も忙しいし必死にならないと稼げないようなのはちょっと無理だな~とか甘…

【雑談】法廷ミステリー映画『真実の行方』を思い出した

1996年の作品。R18指定らしいです。アマプラでたまたま見かけて20年ぶりくらいに観ました。好きだったんですよね。「真実の行方」。やっぱり面白かったです。個人的には、面白いというか、面白えぐい映画です。 真実の行方 (字幕版) リチャード・ギア Amazon

【お題】整理したら4個もあったマイルーティン

マイルーティン 自分にはそんなもの無いと思っていたけど、このお題を目にして改めて思い返してみた。そしたらありました………4つもありました…… ①毎日緑茶を飲む 地元がお茶どころだったからかぼくは緑茶が大好き。緑茶があればやっていける。『生茶』の524ml…

【釣り】釣り名人の言うことは聞くものだ

前回の釣りは8月初旬だったので1ヶ月以上も空いてしまいました。 先週末の金曜日。会社の後輩と3人、仕事終わりに待ち合わせて隣県の釣りスポットへ。到着したのは深夜1時前。一旦仮眠という手もあるのだけれど、海を前にしたら血が騒ぐのがぼくたちアングラ…

【雑談】映画『関ケ原』を何回も観ちゃう

関ケ原の戦いは安土桃山時代の慶長5年9月15日に行われた合戦。だからこの記事は9月15日にアップしようと思っていたのにすっかり忘れていました…… 映画『関ケ原』(2017年) 司馬遼太郎さんの原作を原田眞人監督が映像化したこの作品。 シンプルに言って、大好…

【サッカー】少年サッカー観戦記③:ただゴールを奪うだけじゃダメなんだ

台風が過ぎ去った後の青空。すっかり秋。トンボの数がえぐかった。 2022.09.24 3チームが集まるトレーニングマッチに参加。いつもより小さなコートだったので6人対6人の変則的なゲームだった。ちなみに小学生のサッカーは通常8人対8人で行われる。 前回と同…

【雑談】手帳型スマホケースを辞めて思い出したこと

2016年。買って間もないiPhone7Plusを落としてしまい画面にヒビが入った。以来、ぼくはスマホケースは手帳型派だった。 でも、ここにきて在宅ワークの頻度が増え外出機会が激減。自然、スマホを落とす危険性も減少して、最近はずっと手帳型のデメリットばか…

【サッカー】少年サッカー観戦記②:ボレーの虎

雨予報だったけどよく晴れていた。むしろ暑かったくらい… 2022.09.11 隣町で開催されたサッカー大会に出場した。大会というか大規模なトレーニングマッチという感じ。15分間のゲームと5分間の休憩を繰り返すレギュレーション。6チームが集まって午前午後で5…

【お題】はてな手帳出し!トラベラーズノートのパスポートサイズが欲しい

愛用している手帳はトラベラーズノートの茶色。 トラベラーズノート レギュラーサイズ 限定 カード付 茶 13715006 トラベラーズカンパニー Amazon かれこれ4年くらい使っている。 が、手帳と言ってもスケジュールやメモを取るのが苦手なので、使い方はひとつ…

【お題】キャンプは赤く切なく燃える

ブームなのでやってみたいとは思っているが、キャンプはほとんど経験がない。 でも割といい歳なので何度かやったことはあるはずだと思い、Googleフォトに残っている写真を見返しながら、記憶を遡ってみた。 あった!1枚だけ! おそらくキャンプの時に撮った…

【雑談】 Appleじゃない!Nokiaのスマートウォッチを選んだのだ……

昨夜Appleのイベントがあったというニュースを見て思い出した。 5年ほど前にスマートウォッチを買った時の話。当時もスマートウォッチと言えば、AppleWatchが多数派。ぼくもスマホはiPhoneだから、普通ならAppleWatchを買うべきかなとは思った。けど、ちょ…

【資格】日商簿記3級:勉強方針を整理

9月に入ったのでボチボチ日商簿記3級の勉強を始めようと思う。本当はもっと早く始めないといけなかったけど、夏の様々な誘惑に勝つことが出来なかった…… yuiyasu.hatenadiary.com 今日やっと参考書を開いた。全部で19章まであった。参考書に書かれている情…

【雑談】この時期、雑草問題は深刻だが……

5月頃に処理してめっちゃ綺麗になったから油断していた。この夏は仕事やプライベートで忙しかったから気づかなかったけど、気がつくと、我が家の庭、雑草がエグいことになっていた。 このままではいけない。だからと言って、この残暑が厳しい9月初旬の週末に…

【雑談】ストリートマジックとの思い出

8年くらい前の話。その時住んでいたのはバイクで有名な街で、何となくぼくもバイクに乗ってみたくなった。 ただ、そこまでバイクに興味があるわけではない。正直、当時の自宅と会社の距離感だと通勤手段としてバイクの方が便利だし、購入費用や維持費も車よ…

【サッカー】少年サッカー観戦記①:狙いのある走り

息子がサッカーを始めた頃の写真 小学5年生の息子は、1年生の頃からサッカーを習っている。地元のNPO法人が運営する小さなサッカークラブ。コーチのみなさんがめちゃくちゃ熱心で、練習は週3回。週末はほとんど毎週のように試合を組んでもらっている。 試合…

【釣り】I ABU YOU/アブガルシアグッズレビュー③:リールケース

この夏はあまり釣りに行けなかった。 コロナもあったし、前半はあまりにも暑くてヒヨってしまった……結果、そんなに釣果もなく、不満が残る夏になった。 釣り仲間の1人は、猛暑日に釣りに行って熱中症になってしまい、夜中に救急車で運ばれたらしい。しかもコ…

【旅行】渚を走る、渚に想う、夏(石川県/千里浜)

世界に3ヶ所だけらしい。 波打ち際をドライブできる砂浜がある。 そのうちのひとつ、日本唯一の砂浜ドライブウェイ。 それが、千里浜なぎさドライブウェイ www.hot-ishikawa.jp

【旅行】忍者の謎に触れる、夏(石川県/金沢市)

曇り予報ではあったが、到着してみると晴れ間が少し広がっていた。日差しは弱く、風が涼しく、夏の終わりを感じさせた。 3~4年前から、夏の締めくくりは1泊2日の国内旅行と決めている。一昨年、昨年は、コロナで断念した。再開した今年の行き先は、金沢。

【お題】ドッジボール部じゃない方のくにおくん

子供の頃、友達のほとんどが何らかのゲームを持っていたのに、ぼくだけ買ってもらえなかった。 いまとなっては、おそらく少数派であろう「ゲーム一切禁止層」。 ゲームの思い出は、ほんのりとビターテイストなのだ。

【お題】冷やしサングラスはやめとけ

猛暑日の少年サッカー観戦とか釣りとかは本当に辛くて、 それでもやるしか無いから万全の準備で挑みたい。 とにかく暑さ対策は大事ってことで、少しずつ少しずつグッズを揃えていった。

【資格?】参考書を1ページも開いていない夏

簿記3級絶対合格!を掲げたのが2ヶ月前。 yuiyasu.hatenadiary.com 参考書は買ったけど… まさかの1ページも開いていない状況!

【お題】夏映画の方程式

夏映画ってことで最初に頭に浮かんだのは、『真夏の方程式』。 東野圭吾さん原作のガリレオシリーズ劇場版2作目。

【雑談】L字型ゲーミングデスクを買うか悩む

コロナが流行り始めた頃はあんまり意識していなかったけど、在宅ワーク時の作業環境を整えてみようかと検討している。 最近は週2回は在宅だし、ここに来て感染者数もまた増加しているし、おそらく在宅ワークってもう無くならないだろうし、むしろ在宅の方が…

【お題】SFと言えば『マーズ・アタック!』

調べてみると、今から30年以上も昔の作品でした。 ぼくが観たのは確か中学生の頃。 当時、『シザーハンズ』という映画にハマっていて、主演のジョニー・デップとウィノナ・ライダー、そして監督のティム・バートンの作品は全部観てやろうと、鼻息荒くTSUTAYA…

【雑談】大好きなジョジョをベストサイズで。

本のサイズをひとつに統一してほしいとずっと思っている。 色んなサイズの本が混じり合っていると管理が難しくなるのだ。 「ぜんぶ同じサイズにすればいいのに」 と会社の人たちに言ったら、それでは趣が無いぜと失笑された。 「やれやれだぜ、効率化が全て…

【雑談】『神々の山嶺』を読んで思い出したこと

『神々の山嶺』に関する思い出です。

【雑談】サッカーチームのドキュメンタリーが熱い!

仕事が終わる→ソファに寝転がる→アマプラをつける→夜中まで観る。 これがぼくの平日ルーティーンです。 ジャンルは「邦画」「アニメ」「韓ドラ」が中心。そんな生活をもうカレコレ5年くらい続けていると、正直観たいものが尽きてきます。 何か別のジャンル…

【釣り】I ABU YOU/アブガルシアグッズレビュー②:システムミニショルダーバッグ

昨日、久しぶりに釣りに行けた。いっしょに行った人にオススメの釣りバッグを聞かれて、ぼくはコレを激推ししてきた。色んな釣りバッグを試したけど、必要最低限のものをコンパクトに持ち歩くなら、コレがめっちゃおすすめ。 アブガルシアのシステムミニショ…

【資格】今年の目標は「日商簿記3級」合格

3年くらい前から「1年1資格合格」を目指して勉強している。 1年目は、「WEB解析士初級」に合格 2年目は、「ITパスポート」に合格 3年目の今年は、何を勉強しようかいろいろ迷ったけど、これまでとは趣向を変えて「日商簿記3級」を目指すことにした。 …

【雑談】映画『峠』を観る前に……

「好きな作家は?と問われたら、迷わず司馬遼太郎と答えるね…」 大学2年の春。ひとりの友達が外国映画みたいな言い回しで、語っていたのを思い出した。 読書嫌いなぼくは「誰ですかそれは?」と内心思いつつも、 「あーなるほど、遼太郎ね、いいよね、司馬ね…